みなさんこんにちは!
あなたはキャップをかぶろう!
と思った時どんなかぶり方をすれば良いのかな?
と悩んだことってないでしょうか?
もしかしたら、今この記事を見ているということはそういう悩みを持った方なのではないかと思います!
正直今まであまりキャップに面識の無かった方というのは、
こんなかぶり方でいいのかな?
このかぶり方ダサくないのかな?
と感じている方というのが少なからずいるのではないかと思います!
そこで今回は正しくておしゃれなメンズキャップのかぶり方をご紹介させていただきます!
この記事を見ていただければもう「そのかぶり方ダサい」と言われることは無くなりますし
あなた自身が自信をもってキャップを用いた新しいコーデにも挑戦することができるようになりおしゃれがワンランクアップする!!という素晴らしい結果が待っております!
おしゃれな人=ファッションの引き出しが多い人と考えているのでキャップを使ったコーデができるようになるともう結果はわかりますよね。。。
この記事を見ていただけると!
- キャップのかぶり方を変えることでどんな印象になるのかがわかる
- メンズキャップをかぶる際に気をつけることがわかる
- メンズキャップで前髪はどうするのが良いのかわかる
- メンズキャップのトレンドを知ることができる
- 女子ウケの良いメンズキャップはどれなのかわかる
という記事となっております!
この記事が少しでもあなたの参考になれば幸いです!
最後までご覧ください。
スポンサーリンク
キャップや帽子のかぶり方でイメージや印象が変わる!?

[出典]http://fstar.tokyo/
まず、紹介するのはキャップや帽子のかぶり方によってその人のイメージや印象というのが決まってしまう。ということをお伝えいたします!
メンズキャップのかぶり方というのは色々ありますよね!
例えば、浅いかぶり方、深いかぶり方、前髪をだすかぶり方などなど・・・
あるかとは思いますが!
正直どんなかぶり方がいいのか。
そしてどんなかぶり方があるのかわからない!
という方って意外と多いのではないかと思います!
印象というものが変わってくるのでしっかりとかぶり方を学んでいきましょう!!
では、早速どのようなポイントで印象を変えていけば良いのか?どのように変化をつけていけば良いのかということについて紹介していきたいと思います!
ポイント①浅いかぶり方と深いかぶり方の印象!

[出典]https://arine.jp
ポイントの1つ目としては浅くキャップをかぶるのか、はたまた、深くキャップをかぶるのか。
ということに気をつけていただきたいです!
こちらの上の画像ではキャップを浅くかぶった時の画像となっております!
爽やかな印象を感じることができるのではないでしょうか?
また浅くかぶるというのは現在の主流となっているのでかなりおすすめのかぶり方ということになります!
印象としてはしっかりとトレンドを意識していて爽やか!といった印象を与えることができるのではないかと思います!

[出典]https://mens.tasclap.jp/a1929
こちらは深くキャップをかぶった時の画像となっております!
なんか男前感が先ほどの浅いかぶり方に比べて増しているような感じがしませんでしょうか?
深くかぶることできちんと大人カジュアルな雰囲気を出すことが可能となってきます!
印象としては大人な感じを出したい!という方にはおすすめです!
スポンサーリンク
ポイント②後ろかぶりと前かぶりの印象

[出典]http://b-o-y.me/
こちらの画像では後ろかぶりと前かぶりのメンズキャップをかぶっている画像を載せております!
一般的に言われているのは後ろかぶりは子供っぽさが出てきてヤンチャな印象があるというイメージがあるような気がします。
前かぶりは基本的には一般的ですよね!
帽子を活かしたかぶり方ということでデザインによってかなり印象というのは変わってくるのではないでしょうか?
ポイント③前髪のバランスによる印象!前髪を出すのはダサい?

[出典]http://vogueword.click/archives/3610
これに関しては後ろかぶりなのか、前かぶりなのかによってまた変わってくるという点もあるのですが、基本的には前髪を上げると爽やかできれいめな印象を与えることができるできます!
前髪をおろしてみると小顔効果があったり幼さが少しあるなどといった印象となるみたいです!
前髪を出すのはダサい?
という今回のタイトルにもなっているので解説させていただくとかぶり方によってはダサいです!
また前髪をどのくらい出すのか、前髪のバランスですね。
バランスによってダサさというのは変わってきます!
前髪のバランスもかなり大事となってくるので調節をしていくことが重要です!
これらの3つのポイントをしっかりと意識してキャップのかぶり方を変えていくことや変化させていくということが大事になってくるので実践してみましょう!
スポンサーリンク
メンズキャップのおしゃれなかぶり方6選2018を紹介!
先ほど印象を変えていく。
または変わってしまうキャップのかぶり方のポイント3つについてご紹介させていただきました!
ここからは、メンズキャップのかぶり方7選ということで
かぶり方を画像も含めながらご紹介させていただきます!
メンズキャップのかぶり方①浅いかぶりスタイル

[出典]https://www.pinterest.jp
こちらはキャップ浅くかぶった時の画像となっております!
こちらの浅いかぶり方については前のトピックでもご紹介させていただいて
いたのでお分かりなのではないかと思います!
このように浅くかぶることで全体の顔の大きさがぼやかして見せることができるので小顔効果が得られます。
またトレンドにも意識している!おしゃれ!と感じてもらえるメリットがあります!
メンズキャップのかぶり方②深いかぶりスタイル

[出典]https://www.pinterest.jp
こちらはメンズキャップを深くかぶったですね。
こちらも前のトピックで紹介しているのですが大人らしさを出すことができているのではないかと思います!
メンズキャップのかぶり方③前かぶり&前髪下ろしスタイル

[出典]http://vogueword.click/archives/3610

[出典]http://xn--t8j0ayjlb8159avq6e.xyz/
こちらはキャップを前かぶりにして前髪を出した時の画像となっております!
このスタイルはもう主流となっている基本のスタイルなのではないかと思います!
あなたもこのスタイルでキャップをかぶるといったことが多いのではないかと思います!
1つ気をつけていただきたいポイントとしては前髪が長すぎてしまうと非常に邪魔となってしまうということも覚えておいていただきたいです!
スポンサーリンク
メンズキャップのかぶり方④前かぶり&前髪あげスタイル

[出典]https://www.pinterest.jp

[出典]https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
こちらは前かぶりと前髪をあげたスタイルとなっております!
このスタイルは僕の印象としては少し幼さが増したスタイルなのではないかと感じます!
ですが爽やかさや清潔感が出せるというメリットがあるので挑戦してみても良いかもしれないです!
個人的には前髪出しスタイルの方がおすすめです!w
メンズキャップのかぶり方⑤後ろかぶり&前髪あげスタイル

[出典]https://www.pinterest.jp

[出典]http://vogueword.click/archives/3610
メンズキャップを後ろかぶりにして前髪を上にあげた場合のスタイルとなります!
正直かなりかっこいいですw
ですが結構女子ウケが良くないという印象があります。
少しB系感が強くなりすぎてしまうという現状もあったりするみたいです!
ですが、デートの時なんかにかぶりさえしなければかぶっていきたいスタイルといった感じですよね!
スポンサーリンク
メンズキャップのかぶり方⑥後ろかぶり&前髪下ろしスタイル

[出典]http://xn--t8j0ayjlb8159avq6e.xyz/

[出典]http://xn--t8j0ayjlb8159avq6e.xyz/
こちらは後ろかぶりと前髪下ろしスタイルとなっております!
こちらのかぶり方はかっこいいですよね!
個人的にも好きなかぶり方で、後ろかぶりの幼さを、前髪下ろしの大人さでカバーしているという非常にバランスのとれたかぶり方となっているのではないかと思います!
基本的にコレ!といったスタイルはないのであなた自身で色々と試してみてはどうでしょうか?
まとめ
どうでしたでしょうか?
今回はメンズキャップについての記事まとめさせていただきました!
まとめると・・・
- メンズキャップのかぶり方で浅いのは爽やか、深いのは大人な印象
- 前かぶりは定番、後ろかぶりはワイルドな印象がある
- 前髪下ろしスタイルは定番で女子ウケが良い、前髪上げスタイルは幼さが出てくる
という記事となっておりました!
この記事が少しでもあなたの参考となっていただけたら嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございます!