みなさんこんにちは!
あなたはコンバースを選ぶときローカットとハイカットどっちにしようかな〜
おしゃれなコンバースの履き方ってあるかな〜
という悩みがないでしょうか?
僕はこのような悩みがありましたので今回リサーチさせていただきました!
この記事を見ていただけると
- メンズのコンバースのローカットとハイカットの主な違いについて知ることができる
- メンズがコンバースを選ぶ際にローカット、ハイカットどっちか選びやすくなる
- コンバースのおしゃれな履き方がわかる
- コンバースを使ったおしゃれな着こなしを知ることができる
という記事となっております!
この記事が少しでもあなたの参考になっていただけたら嬉しく思います!
スポンサーリンク
Contents
メンズのコンバーススニーカーのローカットとハイカットの違いとは?
まず最初のトピックなのですがメンズのローカットとハイカットの主な違いについて紹介していきます!
主な違いとしては3つございます!それぞれ紹介していきますね!
ローカットとハイカットの違い①履きやすさ

[出典]http://onodoyagao.com
まずローカットとハイカットの違いの1つ目として履きやすさということが挙げられます!
ローカットでは紐を解かずに靴を履くことができるということに対してハイカットであれば靴紐を一度解いて靴を履くという事をしていかないといけないという点が違う点です。
ローカットであれば簡単ですしハイカットであれば少し手間といった感じですね!
ハイカットでもゆるく結べばそのまま履くことができますが基本的には厳しいのかな?
と感じるところではあります。
ローカットとハイカットの違い②スターのデザイン

[出典]http://holonno.com/ai/osusume
2つ目の違いとしてはスターのデザインの違いです!
コンバースといえば上の画像のようなデザインを意識するのではないでしょうか?
このスターのデザインはハイカットにしかないスターのデザインとなっております!
このワンポイントがコンバースっぽくってなんともかっこいいですよね!

[出典]https://locari.jp/posts/80109
ローカットは上の画像のようにスターのワンポイントデザインが入っていないです。
なのでスターのワンポイントがやはり必要なのであればハイカットということになります!
やはりコンバースなのでスターのデザインは欲しいところですw
ローカットとハイカットの違い③裾幅とのバランス

[出典]https://giay88.vn
3つめの違いについてなのですが裾幅とのバランスということが考えられということです。
この画像では裾上げをするしかない状態であるということがお分りいただけますでしょうか?
この上の画像のようにデニムパンツのテーパードパンツや黒スキニーパンツまたテーパードスラックスといったパンツに関しては襟部分が細くなっています。
そのような時にハイカットを履いているとどうしても重なってしまい足首が太く見えたしまうといったことが考えられます!
ローカットであればあんまり気にする事はないのですがハイカットではロールアップをするという選択肢かテーパードになっているパンツは履かないという選択肢になるのではないかと思っております!
スポンサーリンク
メンズのコンバーススニーカーはローカットかハイカットどっちがおすすめ?
続いてこのトピックではメンズのコンバーススニーカーのローカットかハイカットどっちが人気なの!?
ということで紹介していきたいと思います!
どっちがおすすめなのかといいますとハイカットです!
いったい何故なのか!?
それはハイカットの方が圧倒的な人気を誇っているからです!
もうこれはインスタグラムを見てみたらわかるのですが#コンバースで検索して出てきた結果はほとんどハイカットですw

また上の画像のように#コンバースと打ち込んでもらうとハイカットが先に出てきます!
このハイカットの投稿数18545件に対して!

コンバースローカットの投稿数は1130件です。
何倍の差があるんや!!!
というくらい差があるのがわかるのではないかと思いますw
流石に差がありますよねw
これは圧倒的な差にもほどがありますよね!
それであれば時代の波に乗った方がいいです。
そっちの方がウケが良いのは間違いありません。
俺は時代の波に逆らいたい!
そんなインスタグラムの投稿数なんて気にしない!
という方はローカットでもいいと思います。
正直ローカットはローカットなりにいいことがありますしローカットにしか合わせられないパンツなんかもあったりするのでそこら辺は確かに人気だけで判断するのはどうかな〜。
と感じております!
色々とリサーチしてみるのが良いですね!
ですが結論どちらがおすすめなのかといいますと!
人気のあるハイカットをおすすめします!
スポンサーリンク
コンバースのおしゃれな履き方はコレだ!
こちらのトピックではコンバースのハイカット、ローカット別におしゃれな履き方について紹介していきたいと思います!
ローカットのおしゃれな履き方 ローカットを隠さない

[出典]https://www.instagram.com
まずローカットのおしゃれな履き方として全面的にコンバースのローカットを出していく。
という履き方になります!
以外とパンツが長くてローカットが見えない人って結構いると感じるんですね。
でもそうなってくると正直微妙だな〜
と感じる部分があります!
なのでしっかりとパンツの長さを調整したり、ハーフパンツにしてみたりとコンバースのローカットを隠さずに出していくという履き方がいいのではないかと思います!
正直ローカットであればこれが一番おしゃれな履き方だなと感じております!
是非とも実践してみてください。
ハイカットのおしゃれな履き方①裾のロールアップ

[出典]http://vogueword.click
続いてハイカットのおしゃれな履き方についてですがこちらは水色のデニムパンツをロールアップ したハイカットの履き方ということになります!
このようにデニムパンツの裾をロールアップをすることでコンバースのハイカットスニーカーが全て見えるようになりなんともかっこいいですよね!
足元がスッキリしており爽やかな清潔感ある履き方と言えそうです。
なんかハイカットといいますと少し暑そうなどのイメージがある方も多いと思うのですがこのように裾のロールアップを行うことにより爽やかな印象を与えることができTシャツとコンバースのハイカットというように夏でも使える履き方なのではないかと思います!
デニムのロールアップ について詳しく説明している記事があるのでそちらもご覧ください!
[関連記事]デニムの裾上げやロールアップはダサい?やり方,回数や靴下2018!
ハイカットのおしゃれな履き方②ワイドパンツ×靴下見せ

[出典]http://vogueword.click
続いてこちらはワイドパンツでラフに着こなし靴下を見せるという履き方になります!
あなたはワイドパンツはコーデとして取り入れていますでしょうか?
これはあんまり取り入れていない!
という方が多いのではないかと思っております。
というのはワイドパンツを着こなすのは難易度が高い。
ということが考えられます!
もしあなたがファッション初心者でワイドパンツにまだ挑戦したことがない!
という方であればまずはデニムパンツ、黒スキニーの鉄板から。
そして次にスラックスその次にワイドパンツという順序で段階を踏んでいくのが良いかと思います!
このパンツに関する段階の記事は下に載せておくのでよかったら見てみてください!
話がそれてしまったのですがワイドパンツでラフに着て靴下をあえて見せるという履き方もあるので是非とも試してみてください!
関連記事はこちらです。
[関連記事]メンズの私服に細身スラックス! 2018年夏はスラックスでおしゃれ男になろう!
スポンサーリンク
コンバースを使ったおしゃれな着こなし4選はコレだ!
こちらのトピックでは実際にコンバースを使ったおしゃれな着こなしについて紹介していきたいと思います!
ローカット、ハイカットそれぞれ紹介していきたいと思います!
まずはローカットからとなります!
ローカット×ハーフパンツの着こなし

[出典]https://wear.jp
まずはこちらのハーフパンツとローカットの着こなしですね!
こちらは前のトピックで軽く説明したようにもうローカットを全面的に出していきましょう!
隠れてしまったらなんのスニーカーなのかなんの靴なんかなんてわからないと思います!
なので裾の長さを調整などする必要のなりハーフパンツを活用しましょう。
ローカット×スラックスの着こなし

[出典]https://wear.jp
続いて、ローカットとスラックスの着こなしについてですがこちらはデニムパンツ 、黒スキニーパンツという2つの王道パンツがあれば次に挑戦していただきたいパンツです!
やはりこのコーデをみていただければわかるかと思うのですがかなりスタイリッシュに決めることができていると感じるのではないでしょうか?
それだけスラックスパンツは使い勝手がよくおしゃれに着こなすことができるアイテムです。
そんなスラックスとコンバースのローカットの組み合わせもかなりいいんですね。
先ほど全面的にローカットは見せろ!
ということを言わせていただいたのですがこのようにスラックスであれば裾が長くない分ローカットを見せることが可能となってきます!
稀に長いタイプもあるみたいですが・・・
そんな時は裾上げやロールアップで対策をとるといった感じになります!
ローカットとスラックス是非ともいい着こなしができるかと思うので是非とも試してみてはどうでしょうか?
ハイカット×デニムパンツの着こなし

[出典]https://wear.jp
続いて、ハイカットを使った着こなしですね!
こちらはデニムパンツを使った着こなしとなります!
デニムパンツとコンバースはもう抜群に合いますねw
インスタグラムにアップされているコンバースの画像はほとんどデニムパンツを使った着こなしといった感じがします!
是非とも試してみてください。
ハイカット×黒スキニーパンツの着こなし

[出典]https://wear.jp
最後に紹介するのは黒スキニーパンツとハイカットの着こなしです!
こちら黒スキニーパンツもかなり王道のおしゃれパンツですw
比較的どんな靴でも合わせることができるのですがコンバースでもまぁ間違いなくおしゃれですねw
黒スキニーパンツに赤のコンバースを使っているのでアクセントとしていい感じになっているということがわかるのではないかと思います!
是非とも試してみてはどうでしょうか?
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はメンズのコンバースはローカット,ハイカットどっちがおしゃれ?履き方と着こなし!
という内容で記事を書かせていただきました!
まとめると・・・
- メンズのコンバースのローカットとハイカットの違いは、履きやすさ、デザイン、裾のバランスが違う
- メンズがコンバースを選ぶ際にハイカットが人気なのでおすすめ
- コンバースのおしゃれな履き方は隠さない、ロールアップ 、靴下見せ
という内容となっておりました!
この記事が少しでもあなたの参考になっていただければと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。