みなさんこんにちは!
あなたはビッグシルエットの
着こなしをしていますか?
それともダサいからと言う理由で
ビッグシルエットには興味がないですか?
僕は以前はビッグシルエットには全く興味がなかったですw
しかしビッグシルエットを理解することですごくおしゃれな男性だと
思うわれる可能性がすごくあります。
ビッグシルエットを着こなせる男性=おしゃれな男性
という方程式があるイメージになります。
今回はそんなビッグシルエットに対する気持ちが以前と全く変わります!
さらに、
おしゃれになった?
と確実に言われるようになります!
この記事を見ていただけると・・・
・ビッグシルエットをダサいと言っている人の価値観が変わる
・ビッグシルエットを着こなすことができない男性が着こなせるコツを理解できる
・2020年のビッグシルエットの冬の着こなし方がわかる
という内容になっております!
最後までご覧いただけると嬉しいです。
スポンサーリンク
Contents
メンズのビッグシルエットはダサい!?ダサい理由とは?

[出典]https://mensjoker.jp
まず、メンズのビッグシルエットはダサい!?
ということについてお伝えしていきます!
結論からいうと!
ビッグシルエットはダサくないです。
正直僕も以前まではビッグシルエットは着こなすのは
辞めとこうという気持ちでした。
かなりビッグシルエットを着こなす男性のことを
おしゃれな男性というような評価を受けることは間違い無いです!
普通のビッグシルエットではない一般的な服装では作ることが
できないおしゃれをビッグシルエットでは作ることができます!
しかし、
ビッグシルエットを着こなしてダサくなる人。
おしゃれになる人どちらもいるというのが現実です。
なのでここではしっかりとダサいと言われる男性をお伝えしていきます!
ビッグシルエットがダサくなってしまっている男性の特徴主に二つあります。
①カジュアルときれいめのバランスが取れていない
②「モノトーン」+「一色」になっていない
という大きな大きな特徴があります。
このことについて
詳しくお伝えしていきます!
特徴①きれいめとカジュアルのバランスが取れていない
一つ目の特徴としては、
カジュアルときれいめのバランスが取れていない。
という特徴になります!

こちらの画像では、
トップスとボトムスでどちらもカジュアル感が非常に強いという印象があります。
トップスをビッグシルエットにしボトムスもダメージジーンズ。
さらにネックレスとなるとすごくカジュアル感が強くなりすぎてしまっています。
そういったパターンは間違いなくダサくなってしまうという傾向があります!
特徴②「モノトーン」+「一色」になっていない
続いて、ビッグシルエットの着こなしがモノトーンと一色になっていない。
という特徴があります。
メンズがコーデを作っていく際に、
モノトーンで全体のカラーをまとめ、
カラーのものは一色だけで良いというメンズファッションの基本があります。
そのメンズファッションの基本である、
モノトーン+一色でない場合かなりの確率でビッグシルエットのコーデであればダサくなってしまうというケースがあります。
ビッグシルエットは元がカジュアルなのでかなりカラーには気をつけていくことが大事だと感じます。
スポンサーリンク
メンズのビッグシルエットをおしゃれに着こなすコツとは!?

[出典]https://door.abc-mart.net
ではここからは、
どうやったらメンズビッグシルエットをおしゃれに着こなすことができるのか。
ということをお伝えしていきます!
おしゃれに着こなすコツが3点あるので紹介します!
①きれいめとカジュアルのバランスを8:2にする
②着こなしのカラーを「モノトーン」と「一色」にする
③レイヤードを活用する
という3つのコツになります!
それぞれ説明していきます。
その① きれいめとカジュアルのバランスを8:2にする
まずは、きれいめとカジュアルのバランスを8:2にする。
ということになります!
これが非常に大事です。
もうメンズファッションでなんかあの人ダサいよな〜と感じてしまう人に共通するのがこの特徴になります!
メンズのファッションではどうしても、
このきれいめを8割、カジュアルを2割にした方が間違いなくおしゃれな男性だと判断される可能性が非常に高くなります!
これがかなり大事で、
ダサくなってしまっている人というのはきれいめが3割カジュアルが7割とかになってしまっています。
今回はビッグシルエットということなのでトップスなりボトムスなりでビッグシルエットのアイテムを使ったらそれだけで全体的にカジュアル要素が高くなります。
なので残りはきれいめで抑えていくという感じにしていくことが大事です。
気付かないうちにカジュアル要素が強くなり過ぎてしまいます。
なのでおすすめはトップスがビッグシルエットなのであれば、
ボトムスをきれいめなパンツにしてみる。
またボトムスがビッグシルエットになってしまっている場合は
トップスをカジュアルすぎない服装にしてみる。
というイメージになります。
このきれいめとカジュアルのバランスについての詳しく説明している記事もあるのでそちらもご覧いただけると非常に理解が深まりますのでご覧ください!
[関連記事]メンズファッション2つの基本とは?ダサいおしゃれ初心者コーデはこれで解決!
その2 着こなしのカラーを「モノトーン」+「一色」にする
続いて、その2として着こなしのカラーをモノトーンと一色にする。
という事になります!
これもメンズファッションで大事だと感じる2つの基本の中の1つになるのですが、
簡単に言うと、
コーデのカラーバランスですね。
このコーデのカラーバランスがおかしくなってしまうと非常にダサくなってしまう。
ということになります!
これは気づいてない間にコーデのカラーバランスがすごく派手な色ばかりになってしまっていた!
なんてこともあると思うので直近のコーデを一度振り返っていただきたいです。
メンズのファッションって基本的にモノトーンだけでも良いと言われているほどなのでもう一度カラーが派手なカラーになっていないかどうか確認していきましょう!
こちらに関しても別記事で詳しくお伝えしているのでご覧ください!
[関連記事]メンズファッション2つの基本とは?ダサいおしゃれ初心者コーデはこれで解決!
その3 レイヤードを活用する

[出典]https://daigaku-fashion.com
最後に3つ目のコツとして、
レイヤードを活用する。
ということが大事になってきます!
ビッグシルエットはこのレイヤードを見せることでかなりおしゃれな雰囲気を作ることができるようになってきます!
やはりビッグシルエットはこのレイヤードを見せて重ね着ができている男性が非常にかっこいいなと感じております!
レイヤードを意識することでおしゃれな男性になっていけそうです!
スポンサーリンク
ビッグシルエットを使ったおしゃれな着こなし方2020
先ほど、
ビッグシルエットがダサくなってしまう理由やどうしたらおしゃれになっていけるのか。
ということでコツをお伝えしました!
しかし、実際にビッグシルエットの着こなしやコーデを見ていかないとどういった着こなしがいいのかよくわからない方が多いと思うのでここからは2020年におすすめの着こなし方をお伝えします!

[出典]http://fukusoku-sapuri.com/
まずはこちらですね!
トップスにビッグシルエットを使っておりパンツは比較的にシンプルなパンツで全体的に爽やかにまとまっているような印象になってます。
やはり外国人風のコーデを見ていくとかなりおしゃれな着こなしをしている人が多いな〜
と感じるので外国人のコーデを参考にしてみるのは非常におすすめです!

[出典]https://samuraibuyer.jp
続いて、こちらのコーデになります!
こちらもかなりシンプルにまとまっておりおしゃれな印象を感じるのではないでしょうか?
2019年にどんなトレンドがやってかとかは今の所わかっていないのでまたわかり次第追記していきたいと思います!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はメンズのビッグシルエットについての記事を書いていきました!
ビッグシルエットを正しく着こなすことができるようになってくると必ずおしゃれな男性になっていけるので是非とも今回のコツを理解しコーデを参考にしていただければと思います!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!