皆さんこんにちは!
今回は秋、冬、春でかなりモテる服装の鉄板といっていい
ニットセーター。
秋、春は少し着用回数が減ってしまうかもしれませんが
冬には大活躍のアイテムとしてかなりの人気を誇っています!
ニットセーターには3つの大きなメリットがあります。
- 防寒性が比較的良い
- 大人の印象を作り出すことができる
- 一つのニットで複数のファッションを作り出すことができる
という3つのメリットがあります!
この3つのメリットだけみてもとても良いアイテムということが
わかるのではないでしょうか?
さらに、冬のファッションって他の季節に比べて
オシャレなファッションをしよう!
と思ったらかなり出費が大きくなってしまうのではないかと
思います。
そんな出費の多い冬でもニットがあれば下に着るインナを変えるだけで出費をおさえながらオシャレなファッションができます。
その点もふまえて今回の記事ではメンズニットについて紹介していきます!
スポンサーリンク
Contents
メンズニットの特徴は?
メンズニットを皆さんは使用していますでしょうか?
私は先ほどの3つのメリットにかなり惹かれており
冬場はだいたいニットを使ったファッションをしています。
そんなメンズニットの特徴なのですが、
ニットはシンプルに大人っぽく着ることができますし
少しカジュアル目にきこなすこともできる本当に幅の広い
アイテムとなります!
シンプルで大人っぽいものはジャケット、スラックス、シャツ、革靴など
綺麗め
と呼ばれるアイテムになります。
反対にカジュアルというのは、
Tシャツやパーカー、デニム、スニーカーなど
ラフなアイテムのことをさします!
大人っぽくて綺麗目すぎないちょうど良い服装というのが
綺麗め7カジュアル3
の比率が良いと言われています!
そういったファッションを目指していくことが
オシャレなファッションに近ずいていきます!
そして今回紹介しているニットの場合は網目によって
綺麗めなニットなのかカジュアルなニットなのか
分かれております。
ではいったいどのような網目のニットがあるの?
と言いますと
ハイゲージ

[出典]http://www.sanko-textile.co.jp/
ハイゲージと言いますとこの画像のように
網目が細かい高密度のニットとなります。
糸が細かく詰まっており光沢感があります。
さらに薄い生地でサラっとした感じがします!
私は触り心地がかなり好きでインナーとしてかなり使っております。
ただ冬の寒い時期には少し向いていないという感じがしますので
あまりおすすめはできません。
寒いの得意!
という人はきてみてくださいw
メンズニット中では綺麗めの部類に入ります。
スポンサーリンク
ローゲージ

[出典]http://ryutam15.blog.fc2.com/
ローゲージというのは網み目が大きい
ニットのことを指します!
この画像のように柄がついたものが多いです。
このローゲージはハイゲージと比べて
シンプルさが少しなくなり糸が太いのでアウターとして
そのまま着こなすという方が結構多いです!
なのでこちらはハイゲージニットと比べて
カジュアルなニットと言えます。
ミドルゲージ

[出典]https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u174563719
最後に紹介しますのがミドルゲージとなります。
先ほどの二つはハイゲージとローゲージというニットの種類でした。
今回はその中間であるミドルゲージとなります。
名前の通りですねw
実際に生地をみたいただけると
あぁ確かに中間の生地だ!
と感じてもらえると思います。
ですがこの生地はデザイン次第でハイゲージっぽい感じになったり
ローゲージのようになったりとかなり幅の広いニット生地ということになります!
3つのニット生地を紹介してきましたが
インナーとして色んな形で着まわしていきたい!
と思う方はハイゲージやミドルゲージがおすすめです。
ローゲージはそのものの生地に柄がついているので
どうしてもカジュアル寄りとなってしまいがちです。
アウターとして着るというのがかなり良いのではないかと思います!
ニットの下は何を選ぶ?

[出典]https://www.pinterest.co.uk/
ニットがかなりオシャレで違った特徴のあるアイテムといった
とても着まわしの良いアイテムということはわかりました!
でも実際にどのような着こなしが良いのか?
気になりますよね。
そこで今回はニットの下には何を着れば良いのか?
答えとしては主に4つあると考えています!
- ニットの下のインナーを見せない着方
- インナーにタートルネックを使う着こなし
- インナーにシャツを使う着こなし
- インナーにカットソーを使う着こなし
この3つがニットを着る基本的な考え方
となります!
ニットにインナーなんていらないよ!
ニットだけで着る!
とこれは肌感触なんかもあまり良くないので
できればやめたほうがいいかもしれません!
ニットの下にインナーを着る。
という着こなしを学んでいきましょう!
スポンサーリンク
まずは着こなしの一つ目である
ニットのインナーを見せない着こなしについてですが、
その場合、ニットのインナーはTシャツや長袖Tシャツでも問題ないのですが
ニットは寒い時期に着ることが多いということになります。
なので・・・
ヒートテッククルーネックTというインナーが良いです

[出典]http://samuraibuyer.jp/
画像を見てわかると思うと思うのですが
ユニクロの大ヒット商品となっております!
生地が薄いのでごわついたりかさばったりということが
ないです!
さらに防寒性にも優れている。
という点がなんとしてもメリットとなります。
ヒートテックとニットにマフラーやスヌードで着こなすのも
良いですし、
なんか寒いなー
と思えばその上にアウターを羽織れば冬を乗り越えて行けそうです!w
ですがニットの中には首元が広がっている
ニットというものも存在します。
そんな時はヒートテックUネックTというレディースの
アイテムもありますのでそちらであればにニットの下からインナーが見えたり
ということがなくなるのでそちらを購入するのも良いかもしれません!

[出典]www.uniqlo.com
このようなものになります!
これなら確かにニットの下からインナ−が見えてしまう。
ということがなくなりそうですね!
このようにニットの下に着用して見えないように
なっていますのでレディース用でもあまり関係ないですよね。
インナーの下が見えるタイプの着こなしの種類
先ほどは、ニットの下にインナーとして
ヒートテックを使ってニットの下からインナーが見えない
着こなしを紹介していました。
ニットの着こなしというのはやはり重ね着をしてしっかりと
コーディネートする!
というのがとても強みなので重ね着をした着こなしである
先ほど紹介した3つの着こなしを説明していきたいと思います!
- インナーにタートルネックを使う着こなし
- インナーにシャツを使う着こなし
- インナーにカットソーを使う着こなし
という二つを主に紹介していきます!
スポンサーリンク
タートルネックの着こなし

[出典]http://wear.jp/
トップス:Acne Studios
インナー:LIDnM
パンツ:LIDnM
シューズ:Dr.Martens
ニットの下にタートルネックを重ね着したコーディネートとなります。
タートルネックは何としても首元がしっかりと覆ってくれるので風邪をかなり遮ることができ防寒性にかなり優れたアイテムとなります!
ネックウォーマーが常に服に付いているといった感覚ですw
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
とにかく暖かいです!
中でもユニクロで販売しているタートルネックヒートテックがかなり良いです!
薄い生地で防寒性が良いということ
さらに価格も安価で購入することができるので
是非ともユニクロのタートルネックを購入して見てください!
シャツを使った着こなし

[出典]http://wear.jp/
ジャケット:ユニクロ
トップス:UNIQLO
インナー:GU
パンツ;GU
シューズ:MORGAN HOMME
こちらはニットの下にシャツを重ね着したコーデとなります。
印象としてはかなり綺麗な感じになるのでは
ないかと思います!
ビジネスシーンでも良く見ることのある
とてもかっこよくスタイリッシュに決まる
コーデとなります!
こちらのコーデは私もかなり好きで良くこのコーデをしているほどです。
さらにこちらのコーデや先ほどのタートルネックコーデというものは小顔効果もかなり期待できる!
という点も良い点です。
顔の近くにものがあると顔を小さく見せる効果があるみたいです!
顔が小さくなると・・・
顔が小さくなる⇨全体のバランスが良くなる⇨スタイルが良いと思われる!!
という素晴らしい効果があるみたいです。
シャツの襟は小顔効果にはかなり良いみたいなので
是非とも取り入れていきたいところですね!
スポンサーリンク
カットソーの着こなし

[出典]http://wear.jp/
トップス:WEGO
インナー:NOTCONVENTIONAL
パンツ:nano・universe
シューズ:WOmB
こちらがカットソーを使った重ね着となります。
カットソーの裾を出したコーデでサイズ感などが難しいといった
難点もありますが、しっかりとハマってくれれば
オシャレな人の印象となるのではないでしょうか?
こちらのコーデでは着丈の長さを調整することで
足の長さを長く見せたりすることもできるみたいです!
メンズニットを使ったコーデ3選!
ここからはメンズニットを使ったコーディネートを紹介していきます!
結構参考になるコーデを紹介していくのでご覧ください。
ワイルドにライダース+ニット

[出典]http://wear.jp/
ジャケット:UNITED TOKYO
トップス:crepuscule
パンツ:yotsuba
シューズ:CONVERSE
ライダースはかなりイカツイ感じがしてかなりワイルドな印象になってしまう!
と思う方もいるかと思いますがこのようにニットと組み合わせることで
かなり軽減させることができます。
中のニットの色次第で印象が変わったくるかとは思いますが
この画像のようにグレーなど派手ではない色を使うと
かなり落ち着いた印象を作ることもできかなりかっこいいです!
着まわし抜群のMA-1+ニット

[出典]http://wear.jp/
ジャケット:不明
トップス:BLUE TORNADO
パンツ:RAGEBLUE
シューズ:Dr.Martens
MA-1は何と言っても着まわしがかなりしやすい!
ということがメリットとして挙げられます。
がっちり決めているわけではないのにオシャレといったように
楽に着ることができてオシャレです。
かなり人気となっている着こなしです!
スポンサーリンク
ボーイッシュにデニムジャケット+ニット

[出典]http://wear.jp/
ジャケット:不明
インナー:不明
パンツ:LIDnM
シューズ:Reebok
こちらはデニムジャケットを使ったコーデとなります。
デニムジャケットを使うと少し若さがでる。
と言いますかボーイッシュな印象になります!
少し遊び心があり普段とは違ったコーデを楽しみたい時は
デニムジャケットを使ったコーデ是非ともやってみるのが良いのでは
ないでしょうか?
まとめ
メンズニットがかなり着こなしの幅が増えてオシャレ!
ということがわかったと思います!
防寒性にもかなり優れているので今回紹介したニットのインナーを変えてみたり
アウターを変えてみたりといろんなコーデを楽しんでみてください!!
今回も長い間みていただきありがとうございました!