こんにちは!
「ニットってどのくらいの頻度で洗濯したらいいの?」
「ウール素材のセーターの洗濯は使った毎に洗濯したほうがいいの?」
こういう悩みないでしょうか?
僕自身も結構ニットを冬場に着用することが多いのですが、
以前はニットをどのくらいの頻度で洗濯するのが
いいのかわからない時がありました!
ということで今回は、
正しいニットやセーターなどの洗濯についてお伝えしていきます!
この記事を見ていただけると・・・
・ニットやセーターの正しい洗濯頻度がわかる
・夏用ニットと冬用ニットの正しい洗濯頻度がわかる
・ニットなどの毛玉が発生しにくい洗い方がわかる
・ウール素材のニットについての洗濯方法がわかる
という記事になっておりますので最後までご覧いただけると嬉しいです!
スポンサーリンク
Contents
冬用ニットと夏用ニット(サマーニット)の洗濯頻度とは!?

[出典]https://conoru.net/
冬場になると欠かせないのがニットですよね。
Tシャツなどはスムーズに洗濯できますが、
ニットやセーターはなかなか洗濯しにくいものです。
そしてほとんどの確率で、
ニットやセーターの正しい洗濯頻度を知らない。
という方が非常に多いです。
ということは、
間違った洗濯方法
をしてしまっているということになります。
間違った洗濯方法をしてしまうとニットに毛玉が多くなったり、
傷みが早くなったりと悪いことしかないです。
なので、しっかりとニットやセーターの正しい洗濯方法や
管理をしていくことが大事になります。
ではまず、間違った洗濯方法や管理をしてしまっている方は
どんな方法なのでしょうか?
それは、
・ニットやセーターの洗濯頻度が多い
・ニットやセーターの洗濯頻度が少なすぎる
という例が非常に多いです。
どちらも洗濯頻度による問題点があることがわかると思います。
ですので、
しっかりと洗濯頻度を学んでいき実践していきましょう!
スポンサーリンク
冬用ニットの洗濯頻度

[出典]https://oggi.jp
一般的な冬によく着ているニットの洗濯頻度についてですが、
結論から言うと
「汚れたら洗濯する」
というのが基本になります。
この汚れたらというのは、
・襟や裾が黒ずんできたタイミング
・ニオイが気になる時
・肌触りが悪くなった時
という感じですね!
正直中には汚れるという意味あいではないものもありますね!w
バシッと頭に入れていただきたいのは、
「異変を感じたら」
というのが一番いいかもしれないです!
異変を感じたタイミングで洗濯をするというのが、
一番いいと感じます。
というのも、
毎回使用したたんびに洗濯はしなくていいですし(逆に毛玉になります)
何回使ったら洗濯というのも正直どのくらいの時間で
とかによって変化があるのでそれも違いますね。
そして、ベストなタイミングとしてはやはり自分で
異変を感じた時ということになります。
そのタイミングでしっかりと洗濯をしていけば、
ニットを傷めずに長持ちさせることができます。
しかし手入れというのもかなり大事になってくるので、
手入れに関しては後ほどお伝えします!
まとめると・・・
冬用のニットは異変を感じた時、汚れを感じた時に洗濯をする
スポンサーリンク
夏用ニット(サマーニット)の洗濯頻度

[出典]https://www.amazon.co.jp
では、夏用のニットサマーニットの頻度はどうなのでしょうか?
やはり、夏にニットを着用すると!
少なからず毎回着用した度に汗をかいたりすることは間違い無いです。
しかし、サマーニットに関しても毎回使用した度に洗濯をしない。
ということが重要になってきます。
やはりなんども洗濯をすると、
型崩れをどうしても起こしてしまう。
ということが考えられます!
なので、出来るだけ洗濯頻度を少なくし
手入れをしていくことが大事になります。
具体的に言うと、
冬用のニットと同様異変を感じたタイミングですね。
だいたい目安としては、
3ヶ月に1回程度で良いというように言われています。
まとめると・・・
サマーニットの洗濯頻度は異変を感じ時だいたい3ヶ月に1回のペース
スポンサーリンク
ウールのニットやセーターの毛玉は?洗濯頻度は同じなの!?

[出典]https://e-dracaena.com
では、ウールのセーターやニットの洗濯頻度はどのくらいなのか。
と言うことになるのですが、
だいたい10回着用したら1回くらいのペース。
です!
ウールのセーターやニットに関しても汚れたタイミングというのが基本です。
どうしても洗っておきたい!
という方は10回使って1回洗濯というイメージになります。
ウール素材の良さを残していきたいのであれば、
やはり洗いすぎは厳禁なので気をつけてください!
洗いすぎてしまうと確実に毛玉がかなり発生してしまう可能性があるので気をつけていきましょう!
しっかりと手入れをしていくことが、
かなり大事ですね!
まとめると・・・
10回使用して1回洗濯する程度で良い。洗いすぎは厳禁
スポンサーリンク
ニットやセーターの正しい手入れで長持ちさせよう

[出典]https://ameblo.jp
では、最後にニットやセーターの
正しい手入れ方法をお伝えしていきます!
ここまでニットやセーターはあまり洗濯をしないことが
かなり大事になってくるということをお伝えしました!
しかし、何もしなければ
ニットやセーターの傷みなどは間違いなく早いです!
その傷みを防止するために、
手入れをする
ということが大事です!
具体的な手入れ方法はこちら!
- 脱いだら乾燥させる
- 外側の汚れを払い落とす
- 消臭スプレーをかける
- ブラッシングをする
という4つの方法を実施することで、
質の高い手入れができます!
①脱いだら乾燥させる
これはニットやセーターを着用しそのままたたみこんだり、
ハンガーにかけて室内に保管するのではなく外でしっかりと干して乾燥させる。
ということが必要です!
またハンガーをつかって干すというよりかは軽く椅子やソファーなどに立てかけるという程度でもいいみたいです!
時間はだいたい夜に干して朝取り出すというイメージで大丈夫です!
②外側の汚れを払い落とす
2つ目としては、
外側の汚れをしっかりと払い落とす。
ということになります!
やはり外でニットやセーターを使った場合に
少なからず汚れやゴミなどが付いています。
その汚れやゴミをそのままにしておくと、
ニットやセーターが傷んでしまうのでしっかりと汚れを払うということをしていきましょう!
③消臭スプレーをかける
3つ目としては、
消臭スプレーをかけるということになります!
これは、多少の匂いなども消臭スプレーで消臭することができ雑菌効果もあるので清潔感が増すということでおすすめしています!
④ブラッシングをする
最後は、
ブラッシングをするということになります!
ブラッシングをしている人は少ないのではないかと思っております!
しかし、このブラッシングをすることで細かい汚れや
ゴミをしっかりと落とすことができます!
またブラッシングをすることで
毛玉の予防や毛並みを整えることができるのでかなり傷みなどを防止することができます!
しっかりとブラッシングをしていきましょう!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はニットやセーターの洗濯頻度ということでお伝えしました!
かなり冬場はもちろん夏場でもニットやセーターを
着用することが多いと思います!
正しい洗濯頻度と正しい手入れの方法を実践していきましょう!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!