みなさんこんにちは!
あなたは、
「そもそもスニーカーの平均寿命って一年?半年くらいかな?寿命が知りたい!」
「お気入りのスニーカーをもっと長く履きたい!」
「スニーカーを長持ちさせる対策法とかあるのかな??」
と感じたことはありませんか?
僕はお気に入りのスニーカーでスタンスミスの限定バージョンを持っています。
かなりお気に入りなので、
「どのくらい履けるのかな?」
とかなり気になってました。
できれば、
「長くスタンスミスのスニーカーを履きたい!!」
という気持ちです。
やはりそうですよね!
お気に入りのスニーカーであれば、
「寿命を出来るだけ長くして履きたい!」
という気持ちがある方が多いのではないかと思います。
今回は、そんな方がスニーカーの寿命についてまた寿命を伸ばす対策法3選ということでお伝えしていきたいと思います!
この記事を見ていただけると・・・
・スニーカーの平均寿命がわかる
・お気に入りのスニーカーを長く使う為の対策法がわかる
という記事になっておりますので最後までご覧ください!
スポンサーリンク
Contents
スニーカーの平均寿命は半年,1年?何年使える?毎日履いた時はどうなの!?

[出典]http://www.ashisports.es/
スニーカーの平均寿命はいったいどのくらいなのか。
ということをまずお伝えしていきます!
ズバリ、
人によって全く違う!!
人によってまた履いているスニーカーの質などいろいろの条件がありますので全くもって寿命を答えるということはできないです!
しかし、世間一般的に言われているのは、
3年から5年の間とは言われています。
しかし、この3年から5年といっても毎日同じスニーカーを半年間や一年間履いていれば間違いなく半年とか一年で寿命がくると思います。
僕もお気に入りのスニーカーがあったのですが約半年くらいで靴底がすり減って靴下が見えてしまうという事態になっていましたw
なので、色々な条件によって全く違う!
ということをまずあなたの頭の中に入れていただければと思います。
あなたはどんな履き方をしていますか?
毎日同じスニーカーを長距離ん履いたりして歩いている場合なんかはやはりスニーカーの痛みが非常に大きくなってしまうのでその分寿命は間違いなく縮まります。
スポンサーリンク
かかとなどの寿命を延ばすには歩く距離などで対策できる!?対策法3選!

[出典]https://www.jimpei.net
スニーカーの平均寿命は条件によって全く違う!
ということをお伝えさせていただきました。
「条件といってもどのような事なのかわかりにくいですよね。。」
条件というのは、
・どのくらい距離歩いているのか
・雨の日は使用していたのか
・どんな素材のスニーカーを履いていたのか
・どのくらいの頻度で使っていたのか
というような感じですね。
そしてこのトピックの問いである、
かかとなどの寿命を延ばすには歩く距離などで対策はできる!?
ということになりますが歩く距離は確かに長い方はスニーカーに負担がかかってしまいますので対策をすることで少しは寿命を延ばすことができます!
しかし、歩く距離を少なくしたからスニーカーの寿命が長くなるのかというとそういう事でもないです!w
ですので、ここからはこれだけはスニーカーの寿命を延ばす上で必要だよね!
という対策法3選を選ばせていただいたので紹介していきます!
スニーカーの寿命を延ばす対策法①サイズの合ったスニーカーを履く!

[出典]http://asiyasebihada.jugem.jp
1つめの対策は、サイズの合ったスニーカーを履く!
ということが非常に大事になってきます。
なぜ、サイズ感が大事になってくるのか。
それはやはり大きくても小さくてもダメです!
小さい場合=スニーカーが痛む
大きい場合=スニーカーが摩擦を起こす
ということが考えられます!
これはどちらも非常にまずい状態になってきます。
ではどのようにしていけばいいのか。
それは、
確実に試し履きをして足にフィットするか。
ということをしてみるということをオススメしています。
最近はネットでのスニーカーを販売しているところが多い中で、
ネッツでスニーカーを購入するという方も多くなってきたと思います。
正直スニーカーや靴類はしっかりと試し履きをするということが良いです!
やはりメーカーなどによって靴の素材や横幅など全然違うということが考えられます。
海外のメーカーのナイキやアディダスなどは横幅が狭いです。
それは外国人向けに作られているからです。
日本人は足の横幅が基本的に太いんですね。
なので、27センチだったからOK!
みたいな感覚で靴を選ぶということはできれば避けたほうが良いです。
しっかりと試し履きをしてサイズ感のあったスニーカーを履いていきましょう!!
スニーカーの寿命を延ばす対策法②スニーカーをローテーションさせる!

[出典]https://somezup.jp
続いて、対処法の2つ目をお伝えしていきます!
2つ目は、
スニーカーをローテーションする!
ということになります。
「そんなに靴持っていません!!」
そういう方も多いのではないかと思うのですが、
しっかりとローテーションさせる靴を持って置くということは非常に大事になってきます。
せめて2足持っておきローテーションを組むということは必須でやっていただきたいポイントになります。
靴というのは休ませてあげないといけません!
しっかりと2足用いて休ませてあげるということをしていきましょう!
スニーカーの寿命を延ばす対策法③定期的にメンテナンスをする!

[出典]https://otokomaeken.com
最後に対処法の3つ目をお伝えしていきます!
定期的にメンテナンスをする!
ということになります。
このメンテナンス、
「めんどくさいよ〜」
という方の気持ちは非常にわかります。
しかし、ここでメンテナンスをする人とやらない人ではスニーカーの寿命は違ったものになります。
しかしメンテナンスと聞くとめちゃめちゃめんどくさそう!
だと思うのですが今回は超簡単にしかもそんなに毎日のようにやらないといけないわけではないので軽く紹介していきます!
それは、汚くなった時に軽く汚れをふき取るという作業になります!
またたまに水洗いをして洗うということです。
そうすることでスニーカーの寿命が多少なりとも変わってくるので是非とも実践してみてください!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はスニーカーの寿命が縮んでしまうときに対処法ということでお伝えさせていただきました!
是非とも対処法の3つを実践していただきあなたのお気に入りのスニーカーの寿命が少しでも伸びてくれることを願っています!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!